新潟遠征!!
行ったところは、全国的にも有名でこののブログにもリンクさせていただいている白根柔道連盟 鳳雛塾!!
行きたい、行きたいとず~と思っていたのですがなかなか日程が合わず参加できていなかったのですが、やっと日程の調節ができ日帰りで参加することができた。

朝5:00に出発しマイクロバスに揺られること4時間、会場である白根カルチャーセンターに到着。
もうすでに鳳雛塾の子供達は準備万端

最初の整列のときに星野先生のお話で
『今日の練習のテーマは「鍛練」です。だから、覚悟しておいてください。べつにゲー(吐く事)をしてもかまいません』
の言葉を聞いて思わずニンマリしてしまいました。まさに自分たちが求めているような練習をしてもらえる。
しかも、その話を聞いているときの川口道場の子供達の顔が引きつっているのがミョーにおかしかった
そして練習開始。
最初はひたすら補強練習。いろんな動きを丁寧かつ俊敏に行う鳳雛塾の子供達!!
ここで真面目なY亮(2年生)は、先生の言いつけ??を守り、早くもリバースタイム
先生が言ったことをどんなことでも守る律儀な男です
たくさんのパターンのランニングとサーキットトレーニング、寝技の補強が終わったら寝技の反復練習。
寝技を丁寧に反復する姿は本当に勉強になった。
次に寝技の乱取りを行い少し休憩
この段階でほとんどの子が汗だくこのペースで言って最後まで何人生き残れるか非常に心配でした。
いろいろな打ち込みのバリエーションがあり大変勉強になった。子供達もいろいろ工夫された打ち込みに戸惑いながらも星野先生の教え方が大変上手で楽しみながら打ち込みをしていたようだ。
低学年が数多く参加していたうちのために、、低学年用の投げ込みを教えてもらいました。さっそく川口道場でも取り入れていきたいです
打ち込みが終わった後は、鳳雛塾の子たちが立ってのもと立ち!!
この練習はとても熱い練習ができた。
やはり練習の環境が子供達のやる気を大きく成長させてくれる。鳳雛塾の子供達が熱い練習をしてくれるので、うちの子たちもそれにつられていい練習ができていた。これも『自他共栄』の一つだと思う。
その後一本勝負!!でも低学年は見学すこし、合同練習の雰囲気に慣れてきてちょっとだらけてきてしまったかな?っと感じて子供達に意識付けをしようとしていたところで、星野先生が参加していた中学生に向かって 気合いの入った意識付けを行ってくれた。
中学生の子には悪いが、絶妙のタイミングでのショッキングな出来事に、低学年の子も自分が言われたかのように緩みかけた緊張の糸がまた、ピンと音を立てたように張った。
そんな緊張感が漂う中、午前の練習があっという間に終了した。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全国大会雑感(2016.05.12)
- 久しぶりの更新(2016.05.10)
- ケイシの全国挑戦!!(2015.09.02)
- 厳しさがかえてくれるもの(2015.08.14)
- 第47回全日本少年少女武道錬成大会(柔道)(2015.08.10)
コメント
遠征お疲れ様です!私は去年の12月の北信越の合宿の最終日の試合で審判で来た時に鳳雛塾さんの子供達の試合を見させて頂きましたがとてもいい柔道をしていた印象があります!赤ペン先生のブログ見て何故強いのか分かるような気がします!強い所は最初の補強運動をちゃんとしています。うちのチームもそういう所を大事にしていきたいです。
投稿: 越前市柔道スポーツ少年団・湧口 | 2009年3月 3日 (火) 12時45分
湧口先生コメントありがとうございます。
今回の遠征では、今の子供達に足りない部分を鳳雛塾の子供達から感じ取ってもらいたくて新潟まで行ってきました。
今回遠征に参加して、少年柔道で大切なものは何なのか?という部分を非常に考えさせられました。
子供たち以上に自分が勉強になった遠征でした。
投稿: 赤ペン先生 | 2009年3月 3日 (火) 14時18分
私も鳳雛塾に一度行きたいなーって思っているのですが、なかなか行く機会を逸しています・・・
ここ最近は、試合に行くより練習に行って、子供達の意識を高くしたり、自分の意識を高くしたり、勉強していることが多いです。
近々川口先生の所に、金沢で喋っていた物が着くと思います。
薄く切って、先生と一緒に召し上がって下さい。
食べ方は、ネットで検索して下さい
P.S
私も個人で胃袋の強化に参加させて下さい
投稿: Mr.愛 | 2009年3月 4日 (水) 10時55分
Mr.愛先生コメントありがとうございます。
非常に良い合同練習会でした。いろんな意味で刺激を受けることができ、非常にためになりました。
最近は練習をメインに意識を高めるようにされているとのこと、実は自分たちもそのほうが後々のために良いのではないかと感じています。
さすが勉強熱心な先生ですね。また一緒に練習しましょう。
例のあれが届くのですか?噂ではいろいろ聞きますがまだ食べたことはありません。
楽しみに待っております。
P.S胃袋の強化はもうよろしいのでは?
もう少し胃袋を休ませてあげてください。
投稿: 赤ペン先生 | 2009年3月 4日 (水) 13時39分